↑
時々テレビ出演もされています。かわむらクリニックの川村明医師による
ひざ裏伸ばしのストレッチ方法の動画です。
実は、私、寄る年波に、ついつい押されがちでして(;'∀')
左側の膝が痛み初めてから1年余りになります。
なんせ正座ができなくなってしまいました。
正座なんかしようものなら、いたあ~い(´;ω;`)ウゥ
絶対ムリ~っ!!!
洗濯ものをたたむときもお行儀悪く足を投げ出したままでした。
寝起きする時、布団に入るときに左ひざがいたたたた・・・(T_T)
布団から出るときもいたあああ~!
恥ずかしながら両手で体を支えて起き上がっていましたよ(〃ノωノ)
ああ・・この世も終いだわ・・こんな無様な姿なんか誰にも見せられない
ひどく落ち込んでいましたトホホ・・(;´д`)ノ| 柱 |
なんとかならないものか?
私より年上の女性の中でも膝なんか全然痛くないよ!って人も結構います。
やっぱ、体重が膝に負担をかけてるんかな~?
美容上もだけど、健康的にも痩せなくちゃな~(;´д`)トホホ…
悩んでいるときに、偶然、この川村医師の書いた本の広告が新聞に掲載してありました。
5秒ひざ裏のばしですべて解決
膝の痛みが改善するかも知れん?!
藁にもすがる思い?(´-∀-`;)買って読みました。
書いてある通りに、実践しました。

表紙は捨てちゃいました(汗)
※6月には健康本を計5冊も買ってます((φ(・д・。)ホォホォ
奇跡を起こす、ひざ裏のばし3ポーズ
壁ドン
壁ピタ
骨盤を支える筋肉を瞬間的に緊張させる運動のワンツースリー体操
↑
全部合わせて3分くらいかな?
これを、実践しかけて一週間くらいした頃、少し変化が?
前より、少し膝の調子が楽かな?と感じていましたが
まだ正座は膝の痛みがありできませんでした。
そうこうするうち・・
また健康本で気になるものが・・
アーシング健康法の本
これも購入して読みました。
普段の生活で知らず知らず体に蓄積されている電磁波は、裸足で大地を踏む事で
す~っと抜けるのだそうです。
芝生の上で裸足で立つ、庭の土を裸足で踏む、海岸に行き砂浜を裸足で歩く
あとはガーデニングの時、素手で大地を触る、草を抜くなども効果があるとか
ただしプランターの土では駄目らしいです。
私の場合だと、家庭菜園に行き素手で草抜きをしたり土を触ったりも効果が
あるのかも知れません。でも畑の土は肥料撒いてるし・・草抜きくらいなら?
これから梅雨明けすれば、時折は海岸に行って海の水に足をつけるのは気持ちよさそう
なんで実行する予定ですが、今の所は、まだ台風や大雨や気温の低い日が多くて
海の近くへ行く気にはなりません。
年間を通じてと考えると、毎日屋内でアーシングできる方が良いなと思いました。
なので、物はついでと(笑)
アーシングマットなるものも購入してみました。
自宅のキッチンに立っているだけでも、冷蔵庫、電子レンジから電磁波が出ていて
体に知らず知らず溜まっているらしい(´・д・`)ヤダ
それは、あらゆる体の不調を起こす原因の一つにもなるのだそうです。
※そういえば大分昔にも電子レンジからは、かなりの電磁波が出るので健康に
悪いから使用中は覗き込まないように!離れていなさい。。みたいな事を書いた
本を読んだことがあります。
スマホ、パソコン、電話機、テレビ、エアコン、冷凍庫
屋内の家電製品にもアース線をきちんと設置してある家電もあれば、
してない家電もあります。
購入した家電店により違いが・・・、玄関に近い部屋のエアコンにはアース線が繋いでなくて
寝室とキッチンを冷やしたり温めたりのエアコンはきちんとアース線が繋いでありました。
今までは深くは気に留めていなくて、こんなもんかな?くらいにしか思っていませんでした。
その場の電磁波を調べる器具も購入して、計測してみて本当に驚きましたよ
アース線繋いであるエアコンの前に立っても、数値は0.01~0.02
繋いでないエアコンの前で計測したら0.30~
家電の置いていない部屋の中央で計測すると0.00~0.01
エアコン購入して取り付けてくれた家電店、アース線を繋がないまま
知らん顔してますわ( ゚Д゚)ゴルァ!!
あんたんとこじゃ、もう買わないよ!!
アーシングマットに足を置いて
しばらくすると、足の裏がホワッと暖かく感じます。置いている間中暖かくはないです。
あの一瞬ホワッ、ジーンとぬくもりを感じた時は地球とアーシングしているのかな?
アーシング健康法の本を読みながら
アーシングマットに足を置いていたら
現在痛みがある箇所に、直接巻き付けてみてくださいと本に書いてありました。
(;゚д゚)ェ. . . . . . .直接巻くのか?
試してみました。
それから1時間くらい、本の続きを読んで、そろそろ寝ようかな?と立ち上がったときに
Σ(・ω・ノ)ノえっ!なんか??膝の感じが違うぞ?
立ち上がった時の何時もの、イタタタ・・・が無い?
そのまま試しに正座にチャレンジしてみました。
出来ました!♫しかも膝が痛くないルン♪ (≧▽≦) ルン♪
わずか数時間のあいだに私の膝の痛みが消えました。
なんだか?狐につままれたような気分ですが、これは現実なんです!
その後も膝は痛くないのよ\(^o^)/
どっちが効いたんだろう?
壁ドン?
アーシングマット
その両方の相乗効果って気もします。
もちろん、毎日、両方実践中です。
川村明医師が、惜しげもなく、壁ドン壁ピタ、膝裏を伸ばす方法をユーチューブで
教えてくださっています。
どこか痛みがある人も、そうでない人も、これは毎日実践をおすすめします。
※、この本は買わなくても良いと思いますよ。YouTubeで無料で公開してありますから。
買った人、読んだ人が言ってるんだから間違いありません(笑)
вуe (o・´_`・o)ノシ вуe