SSブログ
5月の野山の植物 ブログトップ
前の10件 | -

銚子ダム湖の周囲にも花ニラの群生 [5月の野山の植物]

hananira.jpg

hananira2.jpg

hananira3.jpg

hananira4.jpg

花ニラだと思いますが?

隠岐の島の最高峰海抜607メートルの大満寺山から流れる清水の辺りに咲いていました。

食用になる種類なのか?有毒なのか?私は分かりません。

試食してみようか?

など、大それた事は感がえておりませんが、孫っちらとドライブの途中、お弁当を
広げた河原で、あちこちに群生していました。

孫の長男ブ━━(o゚3゚)━━♪君も

「婆ちゃん♬これ花ニラだよね」

我が家の分厚い植物図鑑を我が物顔で自宅へ持ち去りましたが・・・

植物にも興味があるようで、熱心にページをめくっていました。

なので、私が知っている程度の植物の名前は彼も認識しています。

何処かにドライブに行く時など、私が去年買ってあげた


小学生高学年用の電子辞書を持ち歩いています。


山で見た、花や植物など、見分けが紛らわしい時には名称を入力すると
画像と、説明が出てくるので、熱心に調べていました。

一昨日のドライブ中には、この、もう一つ上のバージョンの電子辞書を
オネダリしていましたが、それでなくても物欲の固まり?欲しいものが
ありすぎる彼のお願い(人'д`o)に付き合っていれば、財布が幾つあっても

足りませんから・・・

聞こえない風をよそおい、その場をスルーしましたが(汗)




さてさて今月は彼のバースデイ月です。

どうしたものやら・・・・・・・ント・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)


花ニラを見た付近でお弁当を食べたあと、布施地区の乳房杉~トカゲ岩~白島展望台へ
進みましたが、白島展望台への道端に咲いていました。
ギョリンソウ

gyorin.jpg


(人-ω-)゚*。★おやすみなさい★。*゚


と書いていましたが、何だか気になりググってみましたら花ニラではなさそうです。

サンカクネギの疑いが濃厚です。
外国からの帰化植物で、一応食料にはなるそうですが・・・

食べて見たいとは思えませんね(汗)

ミツカドネギの特徴

なんで?隠岐の島の、山深い場所に帰化植物が?

(。-`ω´-)ンー

今夜は夢に出てきそう

サンカクネギ・・・
nice!(10)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

チゴユリの小さな集団を見ました [5月の野山の植物]



五月の連休、あなたは、どうお過ごしですか?

我が家は、孫っちの両親が、自営業で連休は特に忙しくて、ご飯を食べる間も
惜しい程に根を詰めて働いています。

小学3年生
1年生
4歳
の三人は、いつも捨てがつれ・・(´;ω;`)ウゥゥ

見るに見かねます。

幸いに、連休の間は、私ら老夫婦も、時間に余裕もあるので

つい、連れに行き、一日、相手をしてあげています。

※夕食、お風呂までお世話をして、親の元に返した後は、どっ~と疲れが・・・
なんせ、彼らのパワーは留まるところを知らず、どこから、こんなエネルギー
が湧き出るのか?

と思ってみたり、いや!子供はこうでなきゃ・・
[がく~(落胆した顔)]しょんぼり大人しくしているときは、具合が悪い時なんだし・・

思い直したり

余りにお行儀が悪い時は、普段、大抵の事には甘い婆ちゃんの私だけど
ガツッ!!とカツを入れてます(笑)

じいちゃんが、少々怒ったり脅したりしても、全然効果のない
孫っちだけど、私がビシッ!と怒ると

今までわがまま言って泣き通していた。゚(/□\*)゚。わ~ん、小学1年生が
ピタッとだまりました(爆)

※アメとムチ

こんな年頃の子供達と一日過ごすのなら、働いているほうが何杯も楽かも?

だけど、どんなに疲れようと、少し顔を見ない日が続くと、
もう、いけません(汗)

何か?理由をつけて訪問しては孫の笑顔を見て可愛い声を聞けば
疲れも吹っ飛びます[ウッシッシ]

そんな孫っちと3日連続で、3日4日5日、隠岐の島じゅうドライブして遊んでいました。

3日は隠岐しゃくなげ園
4日は、都万地区の水鳥公園
油井の池

5日の今日は、布施地区の南谷林道沿いに見える乳房杉(樹齢800年)を経由して
中谷林道へ入り、トカゲ岩見学

※連休中なので、県外ナンバーの車が何台も同じ場所で見学されていました。

その林道沿いの山の斜面には、人の手が届かない場所に隠岐石楠花が自生して
いるのを何箇所かみました。

隠岐は絵の島花の島、磯にゃ波の花咲く里にゃ人情の花が咲く?

この季節、本当に隠岐民謡の歌詞の通りの島だな~(*´∀`*)感じます。

話は戻りますが

このチゴユリが咲いていた、水鳥公園へは毎年、年に何度か孫っちを連れて
遊びに来ますが、チゴユリを見つけたのは、昨日が初めてです。

ソメイヨシノ
八重桜
ツツジが
池の周囲に咲き、池には大型の鯉が泳ぎ、鴨が遊び、家族連れ、子供連れに人気のスポットです。


mizutori.jpg


mizutori2.jpg


mago2.jpg

こんな場所あれば、絶対に登りたがる(汗)しかも、降りては登り、滑り降りては
又登る

もうやめて!先行くよー!

号令なんか軽く無視( 一一)[ウッシッシ]

tigoyuri.jpg

チゴユリ可愛かったから、許すか?

今夜は、ココまで

(人-ω-)゚*。★おやすみなさい★。*゚
タグ:チゴユリ
nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

孫と野山で木苺採取で時間を忘れる・・・。 [5月の野山の植物]

ki.jpg

kusaitigo2.jpg


先週の土曜日、6歳と3歳の孫と一緒に、野山のフルーツ、木苺探しのドライブしてきました。

イチゴを探しながらの運転なのでノロノロ・・(汗)

田舎とはいえ時には車も通りますけん(笑)

後続車さんにはご迷惑なこともあったかと(汗)

3歳「あ~あった~!バアチャンあそこにある~♬」

6歳「ほんとだ~黄色いのも赤いのも見たよ~俺」

※最近、生意気にも自分の事を俺なんて言うんです(;´Д`)

イチゴをもいでは二人の孫の口に順番にほおりこんでやります。

そのうちイチゴの下にハンショウズルが咲いているのを見つけました。


turigane.jpg

turigane4.jpg


ハンショウヅル(半鐘蔓、学名: Clematis japonica Thunb.[1])は、キンポウゲ科センニンソウ属のつる性低木。和名は、下向きに咲く花の形を半鐘にたとえたことに由来


azami3.jpg

azami4.jpg

とげのあるのはあざみの花

tamura.jpg

アザミにも似ているけどトゲのないのはタムラソウ

jyaketu.jpg

jyaketu2.jpg

黄色い花の色は、野山で目立ちます。ジャケツイバラ


晩春のこの頃、初夏を思わせる気候の推移は季節の野山の花の開花を


例年より一週間くらい早めているように感じています。


6月の花、ササユリの開花も確認しました。残念ながら撮影はできませんでしたが。


明日は農作業に勤しむ予定です(つ∀-)オヤスミー
nice!(12)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

今年もピンク色の野イバラが咲く頃になりました [5月の野山の植物]

2015年5月20日(水曜日)午後3時過ぎ

旦那さんに頼まれて、イカ釣り船に積み込むオイルを買いに行く途中で

隠岐の島、西郷港を出て本土の島根半島の七類港行きのフェーリーの姿が

目に止まりました。

fune.jpg

隠岐汽船のフェリーの姿を島の小高い場所から見ると何故か?

胸がキューンとします。

ああ、私は小さな島国の中で今日もチマチマとした日常を送っているんだよね・・・

このまま、ここで一年一年年齢を重ねて老いて行き・・・

寂しいような切ないような気持ちになる隠岐人・・他にもいるのかな?

私だけかな?




まっ?!そう深刻な思いって訳でもなくて、一瞬そんな気持ちになるってだけですけどね

それは置いといて・・・


今年も、5月の野イバラが既に開花して道行く人々の目の保養になっています。

野イバラって、本来は白色が基本の色なんだと思いますが

何年か前から、あちこちでピンク色の野イバラが咲くようになりました。


心が浮き立ちます[ぴかぴか(新しい)]


noibara6.jpg

noibara5.jpg


noibara4.jpg

noibara3.jpg

noibara2.jpg









(^o^)ノ < おやすみー
nice!(13)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

隠岐の島にも自生しているベニカヤラン [5月の野山の植物]

kaya.jpg

何枚か撮影しましたが、腕が悪いのか?カメラが粗末なのか?(^_^;)

この程度にしか撮影はできませんでしたが・・

ベニカヤラン (紅榧蘭) 

紅紫の斑点があり、姿はカヤランに似ていることから付いた名であるが、
属は異なる。


別名 マツラン(松蘭) 海岸近くでは黒松に着生することから。


海岸近くの黒松に着床して育つ蘭といえば、ナゴランも同じ環境に
育っていますね

名護蘭は沖縄県が本場かと思いますが、隠岐の島にも昔から
自生しています。

ナゴランの国内での自生北限地にあたるのかも知れません。

隠岐では、昔はナゴランとは呼ばずに隠岐フウランと呼んでいました。

ナゴラン

nagoran.jpg

ナゴランの開花は6月頃です。

その他

金襴
銀蘭
雛蘭
ネジバナ
キンセイラン
笹フウラン
夏エビネ蘭

ラン科の花も沢山自生している隠岐の島です。

今日は全国的に強風の吹き荒れる一日でしたね

わたし、何となく疲れ気味?

余りの強風に恐れをなして畑も気になりながら

どうにも足が向きませんでした。

(つ∀-)オヤスミー
nice!(8)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

1万本の隠岐石楠花を楽しんできました^^ [5月の野山の植物]

またまた、ブログの更新が久しぶりになりました(^_^;)

5月10日(日曜日)に第30回全国隠岐しげさ節大会が隠岐の島町の

隠岐島文化会館で開催され、その前日の土曜日には毎年恒例の

しげさ節パレードがあり凡そ1500名の踊りてさんによる、しげさ節に
合わせた踊りの行進、子供大会(三味線、唄)部門、花火大会

楽しいイベント盛りだくさんでした。

私は、舞台の上で、他の隠岐民謡会の先輩方に混じり
自慢の?(?′?'?)エヘヘ?喉を披露してきました。

そんなこんなで、慌ただしいこの頃でございましたが・・・

ちゃっかり、隙間を縫い、隠岐石楠花の見学にも行っておりました。


多忙だからと、後に回すことは出来ないのが花の開花時期と撮影ですよね(^_^;)


隠岐の島には、その他にも魅力的な花々、樹木がありますが

その中でも隠岐石楠花は、女王様格です。

太古の昔から、小さな隠岐の島(主に島後)の深山には
この隠岐石楠花が、ひとの手を借りずに自然に自生して来たのが

不思議な気持ちになります。


おきは~絵の島~花の島~磯にゃ~波の花咲く~里にゃ~人情の花が咲く?

隠岐民謡、しげさ節にも唄われるように、隠岐は花の島なんです^^

今夜は、私が1万本の石楠花の中からピックアップ撮影してきた
隠岐石楠花2015年版を見てください[わーい(嬉しい顔)]


okisyaku.jpg

okis9.jpg

okis8.jpg

okis7.jpg

okis6.jpg

okis5.jpg

okis4.jpg

okis3.jpg

okis2.jpg

okis.jpg


隠岐の島町五箇地区、村上家の裏の杉山に植えられた凡そ1万本の
隠岐石楠花です。

木の高さは、1メートル~1・5メートル程度

連休期間が終わった5月8日に行ったら、人出も殆どなく、見学料は無料に
なっていました。しかも花の開花具合は最高[かわいい]


(^o^)ノ < おやすみー
nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

隠岐石楠花とエビネ蘭とセッコク [5月の野山の植物]

ebine.jpg
隠岐の島町に住むエビネ蘭

ラン科の他のお花も、追々に開花待ちです。


ebine1.jpg
エビネ蘭も色のバリエーションに富んでいます。


okis.jpg
隠岐石楠花


↑ここまでは、エビネ園で撮影しました。↑

se.jpg


se2.jpg

これは隠岐石楠花園入り口、樹木に着床させてあるセッコクです。

(^o^)ノ < おやすみー
nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

隠岐の島町五箇のエビネ園にて [5月の野山の植物]

昨日のNHK夕方のローカル版ニュースで五箇地区のエビネ園&隠岐しゃくなげ園
の映像が放映されていた。

もう見に行きたくて、ウズウズしています(笑)

連休の間中、わたし孫っちの保育係を仰せ使う?

半ば暗黙の了解?

無料奉仕させていただいていますわ^^;

病気させないよう怪我させないよう気を使い┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ

栄養偏らないように食にも気をつけてやり・・・

泣けば機嫌取り(;´・ω・)

余りに言うこときかん時には大きな声も( ゚Д゚)㌦ァ!!

でもでも、血は水よりも濃い?

世間でもよく聞く娘の産んだ子ゆえ、なおさら可愛い?

※息子の子供はいないので比較しようにも出来ないけど

まあ連休終わってもまだまだ、見に行くチャンスはあると思うので

しばしの辛抱か?

4月下旬に、エビネ園で撮影していた画像があるので

UPしようと思います。

syaga.jpg

島中、どこでも見かけるシャガの花

miyamairakusa.jpg

ミヤマイラクサ
うっかり触るとトゲが刺さり何時までも痛痒い葉
食べると美味しい山菜なんだそうです。

kureson.jpg
西洋セリ、クレソン

ikari2.jpg
イカリソウ(ピンク色)


ikari.jpg
イカリソウ

ebine5.jpg
エビネ蘭


ebine4.jpg

ebine3.jpg

ebine2.jpg


近いうちに、再度エビネ園さんへお邪魔したいと思っています。
エビネ蘭は昨日の時点で8分ざきと奥さんが言ってました。
nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

エビネ蘭の爽やかな黄色は5月に似合う [5月の野山の植物]

ebine3.jpg



仲本さんの、エビネ園で撮影させて、いただきました。


広大な敷地には、迫力満点に、花色さまざまな、エビネ蘭が咲き誇りました。


自然交配で、時々見たことのない新しい花色のエビネ蘭が咲くのが、一つの楽しみ


と、おっしゃっていました。


ebine2.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

5月の隠岐に咲く蘭の花 クマガイソウ [5月の野山の植物]

kumagai.jpg


希少価値のある、野生蘭の花


クマガイソウ(熊谷草、Cypripedium japonicum)は、大きな花をつけるラン科植物である。扇型の特徴的な葉をつける。



クマガイソウは、北海道南部から九州にかけて分布するラン科アツモリソウ属に属する植物である。低山の森林内、特に竹林、杉林などに生育し、大きな集団を作る。草丈は40cmくらいまで、葉は対生するように二枚つき、それぞれ扇型の特徴的な形をしている。花はその間からのびた茎の先につき、横を向く。花弁は細い楕円形で緑色を帯び、唇弁は大きく膨らんだ袋状で、白く、紫褐色の模様がある。唇弁の口は左右から膨らんで狭まっている。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 5月の野山の植物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。