SSブログ
3月の野山の植物 ブログトップ
前の10件 | -

白色のカタクリの花を見つけたよ♪ [3月の野山の植物]

kata8.jpg



3月25日(日曜日)
隠岐の島町都万地区にあるカタクリの里へ出かけました。

孫っちの子守りを兼ねてのドライブです。全国的に、今年の三月お彼岸過ぎは例年に
比べて気温が高いですね♬

暖かで気持ちよく、連日、孫っちとお出かけしては遊び惚けていました。(ㆁωㆁ*)


一般的にはカタクリの花はピンク色ですが、中には珍しい白いカタクリの花も見つける事が
できます。

この日、見つけたのは一株だけでした。


kata7.jpg


kata6.jpg


kata5.jpg


kata4.jpg


kata3.jpg



kata.jpg


隠岐の島も、そろそろ桜の開花も始まりそうです✿

£(。・"・)o†゚*。Good★night。*゚†o(・"・。)β?
nice!(19)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

今年もカタクリの花をみに行きました [3月の野山の植物]

katakuri2.jpg

3月31日の画像です。

隠岐の島町から各家庭へ設置してある放送受信機を通じて

3月いっぱいがカタクリの花の自生地で見頃ですと放送があり

今年も、友人と誘い合わせて、眺めに行きました。


この日は、他の見学者さんも、次つぎに小高い山へ登ってこられました。


お天気良し
気温暖かめ

年々、種が飛んで増え続けるカタクリの花の集団美、そして一つ一つの花姿の可憐で
美しいこと・・・・・

本当に心弾む春の一日となりました。

kata5.jpg

katakuri3.jpg

katakuri.jpg


ご訪問いただきまして感謝です(^^)♬
nice!(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

山菜のシャクを探してみました [3月の野山の植物]

ちょっとブログ書いてませんねエヘヘ(*´・∀・`*)ゞ

孫の子守りや、その他で夜はぐったりパソコンも開けない日も・・

隠岐の島も山桜は咲いています。

日に日に春の姿が色濃く浮き上がりつつありますね~^^


毎日、暖かでおひさまピカピカ[晴れ]

こころふわふわヽ( ´ー`)ノ フッ

ところでシャクという山菜をご存知でしょうか?

わたしシャクは知っていましたが、食べられる事は知りませんでした。

何気なく山菜というキーワードでネットを検索していてシャクも、
その仲間だということを発見[ひらめき]


数年前、友人とお喋りをしていた時、友人曰く

「我々も、近いうち年金暮らしになっがの~?!年金額は知れたもんだし始末して暮らさんと

いけんに、何でも買ってばっかりではもったいない・・野山に自生している野草の中でも

食べられるもんはどれ、食べられないもんはコレ、ちゃんと知って置いたほうがいいと思うよ」

妙に納得した記憶がある(^▽^*)


春の山の恵みだと

ワラビ
ゼンマイ
山の蕗

タラの芽
ウワバミソウ(東北地方でミズと呼ぶ)
セリ

辺りは一般的で隠岐の島でも中高年世代の人たちには
認識されていて、楽しんでいるとも思う。

ところがシャクは今まで人の話題にも登ったことが無い。

ネットで知った新しい食用可な山菜シャクに興味をもった私は

恐る恐る食べてみることにしました(^_^;)

syaku.jpg
syaku2.jpgsyaku3.jpgsyaku4.jpgsyaku8.jpgsyakub.jpg
シャク畑化してますヽ(^o^)丿

ライバルはいまんとこいませんけん、みんな私の所有だ~(∩´∀`)∩バンザ──イ(笑)

そんなに食べれる訳ないっつうの![ふらふら]

セリ科の植物です。


味と香りは「セリ」に似て、姿は「ニンジンの葉」と
そっくりな不思議な植物です。

採取時期が過ぎて背丈が伸びても先端の柔らかい部分は
おいしく食べられます。


アクを抜いたシャクは市販の「ミツバ」や「セリ」
と同じような料理ができます。

また、卵とじにすると
味がまろやかになります。



シャクのアク抜き
独特の強い香りがあり、アクが少ない植物ですが、
サッと茹でてから水にさらしてアク抜きをすると、
さらに美味しく食べられます。


※主に北海道に自生する、シャクにそっくりなドクニンジンという野草があるそうです。
有毒でシャクと間違って食べて中毒を起こすニュースもあるとか?

ドクニンジン
折ると嫌な匂いがする

乾燥地に生える
ニンジンの葉ににており有毒
茎に紫色の斑紋がある。

間違いだけには注意が必要ですね(汗)


今日UPしたシャクの写真は私と旦那さんが先週の金曜日に食べて
異常なしを証明しています。

金曜日は、ほんの少し採取して茹でて食べましたが、セリの香りに似ていて
ニンジンドレッシングをかけて食べたら美味しく思ってファンになりました。

ニンジンドレッシング作り方

良かったらおためしください^^


シャクやドクニンジンの画像と特徴、その違い見分け方など分かりやすいです↓
石川県森林公園 ☆食べられる野草と毒草☆

nice!(11)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ワラビ出始めました~カタクリ最盛期です^^ さくらはまだかいな~? [3月の野山の植物]

wara.jpgwara3.jpg

昨日、畑へ出かけた時、細い農道に見知らぬ乗用車が一台停めてあった。

┬|・_・`)チラリンッみ


手にはスーパーの買い物ナイロン袋を下げた中年女性が1人


うつむいて、何かを探している最中です。


( ゚д゚)ハッ!そうだ・・

そろそろワラビの出る頃だもんね・・

きっとワラビ折りにきたんだわぅん((´д`*)ぅん


その人が数分後に去ってから、私も、探してみたら、数本見つけた。


これから当分、ワラビ折りも楽しめそう^^


今日は約束していた友人と、再びカタクリの里へ出かけた。


気候に誘われるように、カタクリ見物に来たらしい、数名の島の女性とも、カタクリの里の
林内ですれ違った。kata.jpgkata2.jpg


蕾だった株も、次第に開花してきた。午後1時から~3時辺りが一番綺麗に見えるそうだ。


私達も、そのような時間に、その場所にいることができたので、より美しい姿を眺める
事ができたに違いない。(∩´∀`)∩ワーイ



nagu.jpg


カタクリの里の小高い丘の上からは、日本海の青い海の景色も見えて、本当に気持ちがよかった。


来る日も来る日も機嫌よく遊べて、幸せなことですわヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪


明日は何して遊ぼ?


(∪。∪)。。。zzzZZ
nice!(12)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

黒椿の咲いてる場所へ案内するわ・・・。 [3月の野山の植物]

先日、友人とカタクリの花の自生地を訪れたのだが、

彼女が言った「黒椿の花が咲いている場所知ってる?」

わたし「え~??黒椿~い~?そんなんあるの??」

カタクリ見たら帰りに案内するわ・・・


いうので興味津々で、その場所へ向かったのだった。


それがコレ↓

kuro.jpg


友人は、他のお友達夫婦と三人で、以前カタクリの花を見に出かけた折りに

向こうの旦那さんが、黒椿だと教えてくれたそうだ。



向こうの奥さんは、この椿を見て

(´-ω-`)本当かよ
(*¬д¬)嘘クサィ
┬|ョ´з`)<嘘つき


別に普通の椿じゃないの~?


と反応していたらしい(笑)


kuro2.jpgkuro3.jpg


わたしも、奥さんと同じ気持ちですが・・・?


エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?


花びらに黒いシミが見えるけどね(´ェ`)ン-・・


黒シミ付きヤブ椿といったところなんでしょうね( *´艸`)クスクス


まっ!


日々、退屈な人生の後半


何か?新しい発見をしたくなる気持ちは理解できますけどね(^_-)-☆


明日は、わたし別の友人と、再度、カタクリの自生地を訪れる約束にしています。


明日の隠岐地方の最高気温は今日より二度上がり13℃の予報です。


旧友と楽しい時間を共有できそうです(^o^)丿


(∪。∪)。。。zzzZZ

黒椿って本当はこちら

yjimage2.jpgyjimage.jpg
nice!(9)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ふきのとうも花盛り [3月の野山の植物]

fuki.jpgfuki2.jpgfuki3.jpg

ふきのとうも、ソロソロ終わりに近づいたのかな?


カタクリの花の自生地である里山への細い山道沿いにも、たくさんの野生の蕗が育っていました。


山から落ちる水が、山を形成している岩盤をつたい、苔を育て、山の蕗も育て


シダ類や大文字草などの山野草の生育にとっての恵みの水になっています。


そろそろ山菜のワラビやゼンマイも出てくるころになりますね~^^


春っていいなあ~ルン♪ (≧▽≦) ルン♪


そういえば、昨夜、ネット上で、シャク(セリ科)と呼ばれる山菜の存在を知りました、


毎年、山道の道路沿いに、行けども行けども続くシャクの葉・・・・・


見ていますが、それが食べられる植物ということは知りませんでした。


シャクの若芽はセリとミツバを合わせたような
香りと味があり、「コジャク」と呼ばれる山菜です。


セリ科シャク属:多年草:草丈 60~100センチ:花期 4~5月


花が展開する前の茎、葉は山菜として食用にされる。
また、根は、ヤマニンジンと称して食用にされる。


そうなんだ~(o'ω'o)?

てことは・・今頃、山菜として食べると美味しくいただけるのかも知れません。


今度、ドライブする時には、ちょっと持ち帰ってみようかな?


シャクの白い花↓
syaku.jpg
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

キブシの花言葉なんて初めて知りました [3月の野山の植物]

キブシ(木五倍子、学名:Stachyurus praecox)は、
キブシ科キブシ属に属する雌雄異株の落葉低木。別名、キフジともいう。


花言葉は待ち合わせ、出会い、嘘


( ´_ゝ`)フーン?誰が決めたん?



kibusi.jpg


kibusi2.jpgkibusi3.jpg




日本固有種で、北海道(西南部)、本州、四国、九州、小笠原に分布し、
山地の明るい場所に生える。


成長が早く、一年で2mくらいは伸びる。先駆植物的な木本で、
荒れ地にもよく出現する。生育環境は幅広く、海岸線から内陸の川沿いまで見られる。


この時期、山で結構目立ちます。

待ち合わせに、あのキブシの下にしようぜ!とか彼氏が言うたんかいな?

しかし?

嘘てなに?

染料の代用にも使われたようなので、元はくすんだババイロだったに、キブシを使用したら
見違えるような、美しい色に変わり、嘘をごまかしたか?


なわけないよな・・・


アホな事言ってないで寝るわ(∪。∪)。。。zzzZZ

オヤスミ――(o・ω・o)ゝ――ン
nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

カタクリの花の自生地へ出かけてみました。 [3月の野山の植物]

庭の植木鉢の中のカタクリの花が開花したので、

自生地でも開花を始めたんだろうな~と予想して

日曜日の午後、友人と誘い合わせてカタクリの自生地へ出かけました。


kata7.jpgkata5.jpgkata8.jpg

まだ蕾の数のほうが多かったけど、数日中には、まだまだ開花株が増えそうでした。

sirokata.jpg

この株は白いカタクリの花で、貴重な株です。


殆どありません。

aoki.jpg


これはアオキの花です。秋に赤い実をつけます。

タグ:隠岐の島
nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

隠岐の島の桜の蕾も膨らみ始めました [3月の野山の植物]

今日は、うちのY爺ちゃん(連れ合い)を歯医者さんへ通院のために車で送りました。


※Y爺ちゃんは運転免許証を持ちません。

何処へ行くのにも私が車で送迎役です。


Y爺ちゃんを待つ間、隠岐島文化会館の駐車場に車を乗り入れました。


文化会館は、私が毎週水曜日に民謡を練習しに集う建物です。


その奥には隠岐の島町図書館もあり、時間待ちに図書館でも


行こうかな?と考えていたけど、桜の花芽が、目に入り気が変わったわ^^


敷地内のソメイヨシノの蕾を見たら、(∩´∀`)∩オォ♪膨らんじょるじゃ~ん[るんるん]
sakura.jpg


桜の下には

tukushi.jpg


土筆の兄弟が(^o^)



3月20日金曜日の隠岐の島は終日濃霧注意報が発令されていて、空は鉛色


でもでも、


心も今ひとつ弾まない日でしたが、季節は確実に、先へ先へと進んでいるわ・・
タグ: 隠岐の島
nice!(9)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

隠岐の3月の野山にはやぶ椿が咲き春の到来を教えてくれる [3月の野山の植物]

yabu.jpg

yabu2.jpg

yabu3.jpg

yabu4.jpg

yabu5.jpg


どこでも見かけるのが、やぶ椿の花です。


特に珍しい樹木ではありませんが、やぶ椿も、生育環境によっては、思わずΣ(o゚ω゚o)ハッと
視線を釘付けにするくらいな魅力のある花です。

ヤブツバキ(藪椿)

「ツバキ」は、古い時代から親しまれていたようで、日本書紀のその名が現れているとされています。また、古事記にも「都婆岐(つばき)」が現れています。
733年の「出雲風土記」に「椿」が現れているとされますが、これが「ツバキ」であったかどうかについては異説もあります。
万葉集には9首でツバキが詠われています。
nice!(14)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 3月の野山の植物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。