SSブログ

猫にマタタビ与え過ぎは危険なんですね~? [6月の野山の植物]

mata.jpg

今、隠岐の島の野山には葉の表面が白いのが特徴の
マタタビの木に白い梅のような姿の花がたくさん咲いています。


Wikipediaにはこう書いてありました。
マタタビは、マタタビ科マタタビ属の落葉蔓性木本である。別名夏梅ともいう



mata4.jpg

mata5.jpg

mata6.jpg

mata7.jpg

mata8.jpg


猫をメロメロにする「マタタビ」の成分と意外と知らない危険性 - Naverまとめ


昔から猫にマタタビっていうフレーズは聞いてましたが・・・

見たことはなくて半信半疑でした。

猫ちゃんが喜ぶといって沢山与えると危険な場合もあるとのこと・・

愛猫家さんは、既にご存知かと思いますが、私は危険も伴うらしい事
初耳でした。

またたび(疲労回復、鎮痛に)



 昔、歩き疲れた旅人が道ばたの木の実を食べたら、たちまち疲労回復して、また旅が続けられたということからその木の実にまたたびの名がついたと伝えられています。

 サルナシ科に属する多年性落葉灌木で、初夏のころ梅に似た芳香のある可愛らしい白い花を咲かせます。そして少し辛みのある、どんぐりのような形の実をつけます。

 この実にまたたびあぶら虫と呼ぶ寄生虫が巣食うのですが、漢方薬で珍重されるのは、なんとこの虫食いのまたたびの実なのです。木天蓼(もくてんりょう)と呼ぶのがそれで、熱湯を注いでから乾燥させたものなのです。

〔効用〕

 またたびの主成分は揮発性のマタタビ酸を主としたもので、麻酔作用が認められています。ネコにまたたびというほどネコの大好物ですが、病気のネコを元気にする力は驚くほどで、ネコにとっては万病薬といえるでしょう。

 人間にとっても疲労回復のほか、強心、利尿作用が認められ、さらに鎮痛、強壮、精力増進、体を温める効果が認められています。

 またたび風呂は冷え性、神経痛によい療法です。

〈用い方〉

 つぼみや実は塩漬けにしてびん詰めにされ、精力増強の酒のさかなとして市販されています。香りの良い薬用酒としても、またたび酒は好評です。漢方の木天蓼の粉末なら1日10グラムぐらいの内服が適量です。



【またたび酒の作り方】

〈材料〉乾燥したまたたび100グラム、ハチミツ1カップ、ホワイトリカー1.8リットル(生のまたたびなら500グラム)

〈作り方〉レモンの皮をむいて輪切りにし、材料をすべて広口びんに入れ、密閉します。3カ月目が飲みごろです。


記事引用元


(人-ω-)゚*。★おやすみなさい★。*゚
nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 6

コメント 4

cooper

マタタビの謂れも効能も聞いていましたが、お花見るの初めてです。
可愛い花が咲くんですね。
塩漬けや果実酒はどんなお味がするのでしょう?
by cooper (2015-06-08 07:27) 

斗夢

またたびは、猫のダンボール製の爪とぎに付いている粉末しか
知りませんでした。奥が深いですね!
by 斗夢 (2015-06-08 08:26) 

ヤッペママ

マタタビは可愛い花が咲くのですね。
以前マタタビ酒なるものを少々飲んだことが・・・

by ヤッペママ (2015-06-08 21:46) 

hiro-kan

cooperさんこんばんわ^^

マタタビの葉は遠くからでも目立ちますし
葉の表面が白く派手なんで、その下の白い花は

近寄ってじーっと観察しなければ
見落としがちかも?

塩漬けも果実酒も、私も経験が無いので
想像がつきません。

斗夢さんこんばんわ^^

過ぎたるはなお及ばざるがごとし・・
のようですね

ヤッペママ さんこんばんわ

そうでしょ?小さくて可憐な白い花が咲いています。

マタタビ酒は冷え性にも効果があるとか?
お味はいかがでしたか?

by hiro-kan (2015-06-08 23:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。