SSブログ

15日隠岐の島のとんど焼き風景続き [今日の隠岐の島]

とんど焼きの前日に作った骨組みに朝7時半頃になると
各家庭から、財布(正月の飾りや要らなくなった縁起物を入れお願い事を書いた袋)を持ち寄ります。


今年の役員さんが、、骨組みの上へハシゴを掛けて登り、藁を置き、その上に財布を
乗せて行きます。


最後に吹流しを取付けて、いよいよ火がつけられます。

tondo11.jpg

tondo15.jpg

tondo16.jpg

tondo18.jpg

午前八時に着火された。

ちょっと小雨のふる肌寒い朝でした。

それでも炎は一気に燃え上がりました。

その間10分程度の事でした。


中心の大きな孟宗竹の先端まで炎が駆け上がり


組み立てていた櫓と竹も一気に崩れ落ちて行きました。


それを待ち構えていた、下帯姿の男衆が、意を決して海へ飛び込みました。

tondo20.jpg
 竹組を解体するのが最初の仕事です。


今夜はここまで・・・。


人気ブログランキングへ

今日も見てくれて嬉しいわ♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪



*―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―*

いつも応援ありがとうございます。(人'▽`)ありがとう☆
*―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―*


人気ブログランキングへ



シニアブログ(日本ブログ村)

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

60歳代
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 7

コメント 2

mitu

心臓が~心配です~
そういえば、小学生の時は校庭で
字が上手くなるように書初めの半紙なども燃やす
どんど焼きの行事がありました
今時は、消防法とかあるから、焼き芋の焚火もできませんけどね
by mitu (2015-01-23 09:40) 

hiro-kan

うちの旦那さんも、、、そのうち心臓が止まるような
事故でもありゃ~せんか~?

あってから騒いでも後の祭り・・

とか心配していますが過去、そのような事故は
聞いた記憶ありません。

海水に飛び込む男性は事前に健康について
管理しておられるんだろう?と想像しています。

そうですよね~現代は、ちょっとした焚き火でも
気軽にできないご時世になりました。

昔のようなお風呂は薪を燃やし、畑の野焼きの
煙や夕餉の支度の煙が煙突から・・・

すべて昭和は遠くになりにけり・・(*ノ∀゚*)い

いったい私は何時代の人?
by hiro-kan (2015-01-23 12:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。